IT業界は人手不足が深刻だというからエンジニアに転職しようと思ったのに、
なかなか転職や現場への配属が決まらないということはありませんか?
「実務経験がないというだけで、門前払いされる」
「一生懸命勉強しているのに、現場が決まらない…」
「人手不足なのに何で未経験者を採用しないの?」
と言う悩みや疑問を感じる方もいるかもしれません。
ですが、このように選考上実務経験があるかどうかが重要視されて、
実務未経験の人が不利になってしまうのには理由があります。
ただ単にプログラミングができるだけでは、
エンジニアのスキル的には十分とはいえません。
この記事では、エンジニア未経験者が転職や現場配属で門前払いされてしまう理由と、
実務経験を積むことの重要性について解説していきます。
エンジニアが実務経験を積む重要性【未経験者が門前払いされる理由】
特定の現場でしか使われていない技術であれば、
その現場を経験しないとその技術が身につかず、
経験者でないとまともに業務が行えないことは想像に難くありません。
ただ、ほとんどの開発現場で使われる技術は一般に公開されているものであり、
実務経験がまったくなくても、ある程度独学で学習できそうな気もします。
それなのに、特に自社開発会社などでは、
知識や技術がある程度あっても実務未経験というだけで、
不採用となることが多々あります。
また、SES会社は未経験者でも積極的に採用しているところがありますが、
そのような会社は自社で開発業務を行っていないことがほとんどで、
他の開発現場にエンジニアを派遣しているだけのところが多いのが現状です。
そのため、SES会社にはすんなり入社できても、未経験では
実際の開発現場に入るのはかなり難しいことがあります。
その割には、なんとか現場に入ることができて開発の実務経験を積むと、
次からは現場がスムーズに決まったり、経験者というだけで
自社開発会社に転職することが可能になることもあります。
このように実務経験者が優遇される理由としては、
- 実務でないと経験ができないことがあるから
- チームでの開発経験が必要だから
- 未経験者を育成する余裕がないから
というものが挙げられます。
これらの理由を理解することで、未経験者には何が足りていないのか、
どのようにスキルアップしていけば
企業側に必要とされるエンジニアになれるのかのヒントが見えてきます。
以下で、それらの理由について解説していきます。
1.実務でないと経験できないことがあるから
エンジニアを求めている企業は様々な事業を行っており、
その事業に必要なプロダクトやサービスの開発を行っています。
そのため、各企業ごとにビジネス要件は異なり、
その要件に合わせて開発する必要があります。
例えば、不特定多数のユーザーを対象とするサービスの場合、
それらのアクセスをさばくための大量のサーバーを用意して運用していたり、
レスポンスを速くするようなパフォーマンスの高い処理が求められることがあります。
また、企業のサイトなどでは、ハッカーやクラッカーなど不正な手段で自分の目的を達成したり、
利益を得ようとする者の攻撃にさらされることがあり、それらの攻撃から自社のサービスを
守るためのセキュリティに関する知識や技術も必要とされます。
もし、それらを意識しないで開発を進めてしまうと、
一時的な大量アクセスによりサービスの遅延やダウンが発生したり、
顧客の個人情報やパスワードなどの機密情報が盗まれて、
多大なビジネス影響が発生しかねません。
このようなパフォーマンスやセキュリティを意識した開発は、
エンジニアの独学や会社の研修では到底カバーしきれるものではなく、
実務における経験を積むことなしに、ビジネスでも通用するような
開発スキルを身につけることはできません。
2.チームでの開発経験が必要だから
個人レベルで開発するようなサービスとは異なり、
企業がそれなりに機能の揃ったサービスを限られた期間で開発しようとすると、
サービスの企画立案を行うプロパー社員、
要件定義、設計、開発、テスト、運用、保守を行うエンジニアなど
様々なメンバーが協力してサービスを開発、運用していきます。
1人だけで広い範囲の業務を進めることは、
よほど小規模な開発現場でなければまずありえません。
このため、それらのメンバーが円滑に業務を行っていくには、
コミュニケーション能力やヒューマンスキルの他に、
わかりやすいドキュメントを作成する能力やマネジメント能力など、
プログラミングとは直接関係のないスキルも必要となってきます。
また、1人だと誤った設計やコーディングがあっても気がつかないことがありますが、
チームメンバーがレビューすることによって、それらを発見して修正していくこともできます。
このように、ある程度の実務経験を積んでいれば、
チームで業務を進めるのに必要な最低限の能力を有しているとみなされるのですが、
独学や研修でそのような能力を培うことは非常に難しいでしょう。
3.未経験者を育成する余裕がないから
自社でプロダクトやサービスを開発するような会社では、
それらをなるべく早くリリース、集客、サービス拡大して
売上を上げていくことを最優先にビジネスを行っています。
ですので、なるべく優秀者なエンジニアを揃えて、
サービスの開発、グロースなどを行っていきたいと考えています。
そのようなエンジニアには、他の誰かに頼ることなく、
自律的に考えて行動し、企業側に貢献していくことが求められます。
もし、このような現場に未経験で知識や技術に乏しく、
他のエンジニアに頼らないと業務を進められないエンジニアが混ざっていると、
どんどんサービスを開発していくべきエンジニアの手をわずらわせることになり、
全体の作業スピートが遅くなってしまいます。
自走できるエンジニアになるには、知識や技術レベルを向上させるだけでなく、
それらを実際のサービス開発で応用したり、問題解決する経験を数多く積む必要があるため、
エンジニアの実務経験がかなり重要視されているのです。
また、未経験者を門前払いする理由としては、
エンジニアとしての適性のない者を会社や現場で
抱え込みたくないという思惑もあるかと思われます。
ある程度の実務経験を積んだエンジニアであれば、
すでに実務の中で適性を判断されて業務を割り振られているので、
採用側としては、それなりの業務を任されているエンジニアであれば
自社の現場でも問題なく業務を行ってくれるはずという期待もあることでしょう。
最後に
いかがだったでしょうか?
未経験者の評価が低いのはどの業界でも共通ですが、
ITの業界特有の理由があることもお分かりいただけかと思います。
エンジニア未経験の転職希望者からすると、
どうしても転職や現場への配属がうまくいかないことで、
業界や会社側に不満を持つことがあるかと思いますが、
このように採用側の視点に立つと、未経験者を
なるべく採用したくないというのは理にかなっているといえます。
その上で、未経験者の転職、現場への配属を決めるためには、
ポートフォリオを作成する、業務に直結する資格を取得するなど、
現場に貢献するやる気や意欲をうまくアピールしていくことが重要です。